ConoHa VPSでのスナップショット作成手順
0,目次
- はじめに
- スナップショットの作成
- おわりに
- 参考文献
1,はじめに
Conoha VPSはVPSのスナップショットを作成する機能を持っています。
この機能を使うことで、サーバーの設定変更やアプリ導入前の状態を保存しておくことができます。
そうすることで、何か問題が発生した場合に、安全に元の状態に戻すことができます。
本サイトをConoha VPSで構築し稼働させてから随分と時間が経っています。
ですが、一度もシステムバックアップを作成していませんでした。
良い機会なので、Conoha VPSの機能を用いて、システムバックアップを作成します。
2,スナップショットの作成
Conohs VPSでは現状(2019/12/07)、
無料でサーバーのリージョンごとに50GBまで、保存領域を提供してくれています。
今回作成するスナップショットは、その無料の範囲内で済ませます。
(1)バックアップ対象サーバーを選択
Conoha VPSのダッシュボードにログインします。
左側ダッシュボードから「サーバー」をクリックします。

(2)対象サーバーの停止確認
サーバーが稼働しているとバックアップを作成できません。 対象サーバーが稼働している場合、SSH等でログインし対象サーバーをシャットダウンしてください。
バックアップを作成する対象のサーバーについて、
サーバーリスト画面の「ステータス」欄が「停止」であることを確認します。
(3)サーバー詳細画面の表示
サーバーリストの「ネームタグ」欄から、
バックアップ作成対象サーバー名をクリックします。
クリックすると以下のようなサーバー詳細画面が表示されます。
(4)スナップショットの作成
サーバー詳細画面の画面中央の「イメージ保存」ボタンを押下します。
ボタンを押下すると、以下のダイアログが表示されます。
「ネームタグ」は入力必須項目のため、わかりやすい名前を入力します。
その後「はい」ボタンを押下します。
(5)バックアップ開始確認
バックアップが始まると、
ダッシュボード左下に以下のような通知が表示されました。
以上で、バックアップが開始されたことが確認できます。
(6)バックアップ一覧画面
ダッシュボード画面左から「イメージ」をクリックします。
取得したバックアップ一覧が以下の通り表示されます。
ステータス欄が「保存中」ではなく「利用可能」になっていることを確認します。
以上でConoHa VPSでのサーバーバックアップは完了です。
3,おわりに
いままでサーバーのバックアップの作成とかしていなかったが、
こんなかんたんにできるのなら、もっと早めからやっていればよかったです。
最近のコメント