Flutter,テキストボックス入力値を画面上に即時反映する
1,はじめに
最近Flutterで何ができるのかの動作確認をしている。
今回、Flutterでテキストボックスを表示する方法と、その入力値を取得する方法についての確認を行った。
作成したサンプルのコード等を基に、備忘録を残す。
続きを読む »Flutter,画像の表示とボタンの表示
1,はじめに
前回の記事に引き続き、Flutterでのプログラミング記事である。
ダイアログの表示とテキストの表示が確認できたので、画像の表示を確認する。
また、サンプルアプリに実装されていたボタン以外のボタンウィジェットの動作確認も行う。
この記事を書くにあたり、Flutterをとてつもなくわかりやすく解説してくださった先人様のサイトを参考にした。
わかりやすいFlutterリファレンス | Flutterをトピック毎に解説した日本語のわかりやすいリファレンスです。
初めてFlutterに触れる人が気になるところをほとんど解説してくださっている。感謝。
続きを読む »Flutter,ボタンを押したらダイアログを表示する
1,はじめに
過去にFlutterについての記事を書いた。
だが、Flutterの動作確認のみにとどまり、開発をしていなかった。
今回DebianにFlutter開発環境を構築したので、ついでにFlutterで遊んでみた。
まずは、ボタンを押したらダイアログが表示されるものを作ってみたい。
続きを読む »ゼロから始めるFlutter、VS CODEでHelloWorldをする
1,はじめに
最近開催された、技術書典において、Flutterで開発をする本を購入した。
その本の記載情報と、ネット上の情報を片手に、FlutterでHelloWorldをする一連の動作を検討した。
とはいえ、上記の本はAndroid Studioで環境を構築するものであった。
だが、私はVisual Studio Codeで開発がしたい。
そこで、今回はFlutterをVS CODEで使用するための一連の流れを記事にした。
最近のコメント