読書メモ「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」日経コンピュータ

0,目次

  1. はじめに
  2. 新システム
    1. 夜間バッチ処理の解体
      1. コンポーネント化
      2. 夜間バッチ処理とオンライン処理を統合
      3. オンライン処理とは
    2. ドキュメントの整備
    3. 当たり前のことを当たり前に行うことの難しさ

1,はじめに

昨年(2019年)、みずほ銀行の基幹システムの更改作業が行われました。

新システムへの移行に関するご案内 | みずほ銀行

ATMなどが連休の間使えなくなるなど、広く社会影響のあった案件です。

みずほ銀行ATM停止について、

Twitterで下記のように動画を作成される方もいらっしゃいました。

みずほ銀行のシステム移行を映画予告風の動画にされたすごい方

このシステム更改作業と過去にみずほグループで発生した大規模システム障害について、一冊にまとめた本が出版されました。

それが下記となります。

みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史|日経BPブックナビ【公式サイト】

本稿では、上記を読んだ感想等を記載します。

続きを読む »

運転免許有効期間の延長手続の申請をしました

0,目次

  1. はじめに
  2. 対象者
  3. 郵送する書類
  4. 同封物
  5. 郵送先住所等
  6. おわりに
  7. 参考文献

1,はじめに

全世界がCOVID-19(俗称「新型コロナウイルス」)の脅威に晒されています。

そんな社会情勢の中、「運転免許証更新のお知らせ」が届きました。

ですが、運転免許の更新手続きは、2020年4月15日から停止しています。

更新停止を行っているのに、更新してくださいというお手紙は届くのですよね。。。

更新日:2020年4月15日

新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年4月15日から当分の間、免許更新手続を中止します。

有効期限が迫っている方は、延長手続が可能です。

運転免許試験場での更新手続 警視庁

免許更新が行えないと、適法に自動車などの運転を行うことができなくなります。

また、何もせずに免許の有効期間が過ぎると、免許が失効します。失効後に免許の更新・取得等を行うのは、手続きが増え、面倒です。

そこで、「郵送による運転免許証の有効期間の延長手続」を行い、更新手続きの再開までの間、運転免許証の有効期間の延長を試みます。

本稿はあくまでも、ただの市民の作業記録です。

そのため、読者の皆様が申請をなさる際は、身近な行政書士の先生などにご相談いただけると幸甚です。

続きを読む »

映画「ファウンダー」について

0,目次

  1. はじめに
  2. マクドナルド黎明期
  3. レイのマクドナルド
  4. 参謀の登場
  5. 創業者とは

1,はじめに

最近マクドナルドの創業と拡大を取り扱った映画を見た。

それは、ファウンダーという映画である。

正式名称は「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 」という映画である。

本稿では上記映画視聴の感想等を記載する。

Amazon Prime会員ならタダで見ることが、現時点(2020/03/25)は可能となっている。

続きを読む »

ポエム(2020.01.13)

0,目次

  1. はじめに
  2. 物語の効能
  3. 夜勤明けでおかしなテンションになっている
  4. おわりに

1,はじめに

本稿はポエムだ。

普段の技術系の記事や法律系の記事ではなく、ポエムだ。

発端は単純で、本棚にある本をパラっと開いたところ、以下のような記述があった。

私が文弱の徒に最も警戒を与えたいと思うのは、ほんとうの文学の与える危険である。ほんとうの文学は、人間というものがいかに宿命に満ちたものであるかを、何ら歯に衣着せずにズバズバと見せてくれる。・・・この人生には何もなく人間性の底には救いがたい悪がひそんでいることを教えてくれるのである。

三島由紀夫「若きサムライのために」(文春文庫,1996年)90頁

端的にいうと、ヤバイ本を読むと生きるのが辛くなるよ、ということだ。

上記の本から謎のインスピレーションを受けたため、

書き上がったのが本稿である。

形式的に言えば本稿では、

夜勤明けの開放感から物語の効能について記載した。

また、スキル「法律学」やスキル「情報通信技術」を獲得し、

専門家として目覚めたものが持つ思考回路についても記載した。

(真実か否かはご自分でご判断くださいませ)

実質的に言えば、疲れ切った社畜の戯言である。

続きを読む »

2019年を振り返って

0,目次

  1. はじめに
  2. 2019年を振り返って
    1. 仕事
    2. プライベート
  3. 2020年は何をするか

1,はじめに

今日は2019年の最終日です。

振り返ると様々なことが今年はありました。

そんなことを思い出しながら、徒然なるままに、思いつくことを書こうと思う。

続きを読む »